お知らせ ここまでのまとめ! そして、これからの展望!! 「帰農ネットワーク」 なぜ「半農半X」なのか。これからどう進めていこうと考えているのか。 ここまでちょうど40記事書いたので、今回の記事は、私が「半農半X」と「帰農ネットワーク」に行き着いた経緯と、これからのビジョンをまとめてみました。 2019.12.12 お知らせ子育て新規記事環境・経済・社会
新規記事 1億5000万を! 「マチのために使って!」 SDGsに参加して 11月30日に開催された「SDGs de 地方創生」と言うイベントに参加しての感想です。 地方都市の存続の命運をかけてのゲームとなり、大変盛り上がり、そしてとても深く掘り下げた体験となりました。 2019.12.03 新規記事環境・経済・社会
新規記事 「草」の効用、「虫」の効用 畑で考える 雑草や害虫というと、単に厄介なものというイメージかも知れないけど、決してそうではない。大事な役割を担っている。だから、その働きを邪魔せず、活かすように心がけて農業をしたい。それはもっと広く捉えると、病気や事故や困難なこと全てにも通じる。効用があり、メッセージを持っている。自分は、人は、「効用」=「役割」を果たしているだろうか? 自然からのメッセージ、宇宙からのメッセージをちゃんと受け取って生きているだろうか? 2019.10.30 新規記事
新規記事 「自由からの逃走」と「新しいつながり」 なぜ人はあんなに望んでいた自由から逃げようとするのか? 従属し、支配され、そして今まさに滅びようとしている。 その背景には「疎外」というプロセスがある。 「疎外」のメカニズムを書いたフロムの著書「自由からの逃走」をもとに、ではどうしたらほんとうの自由で幸せな世界が実現するかを考えてみた。 2019.10.26 新規記事
新規記事 過疎地はいま? ポイント・オブ・ノーリターン・・・ 過疎地の現状と再生は? 過疎地の姿は、この国の20年先の未来の姿だと言われます。 はたしてこの国の未来の姿は? まだ再生可能なのでしょうか? それともポイントオブノーリターンを通過してしまっているのでしょうか? 2019.10.16 新規記事